2010年06月21日
看護の日・看護週間
毎年5月12日は「看護の日」です。
5月12日の由来は、近代看護を築いたフローレンス・ナイチンゲールの誕生日にちなんで制定されました。
当院では5月6日から12日までを「看護週間」とし外来ロビーで自作のポスターを貼りだし、5月8日に看護師による血圧測定や健康相談・看護の日のメインテーマ「看護の心をみんなの心に」を気軽にふれていただける様、しおりやティッシュを配り、社会復帰センターでは活動で作成したキーホルダー・ストラップ・廃油石けん等を販売し、看護の心・助け合いの心を、私たち一人一人が分かち合える様、呼びかけました。
自作ポスターのひとつです。「やさしさ、いたわり、思いやり」で接していきたいと思います。
5月12日の由来は、近代看護を築いたフローレンス・ナイチンゲールの誕生日にちなんで制定されました。
当院では5月6日から12日までを「看護週間」とし外来ロビーで自作のポスターを貼りだし、5月8日に看護師による血圧測定や健康相談・看護の日のメインテーマ「看護の心をみんなの心に」を気軽にふれていただける様、しおりやティッシュを配り、社会復帰センターでは活動で作成したキーホルダー・ストラップ・廃油石けん等を販売し、看護の心・助け合いの心を、私たち一人一人が分かち合える様、呼びかけました。

自作ポスターのひとつです。「やさしさ、いたわり、思いやり」で接していきたいと思います。
Posted by 堀田病院 IT促進委員会 at 18:03 | 行事・レクリエーション