2013年10月30日
☆食器が新しくなりました☆
9月より新しい食器に変わりました。
食器を選ぶに当たっては院内で展示会を行い、院長先生始め、各部門の方に来ていただきました。それぞれの見方で意見が分かれ、最終的には院長先生の選ばれたデザインに決定致しました。
病棟で食事をされる患者さんのための保温食器は高級感のある漆器(超耐熱ABS樹脂製)を使用しています。トレーも耐熱素材で食器が滑らないような加工がされています。色も黒でぐっと引き締まった感じがします。



セルフの患者さんの食器は2種類のデザインを選びました。
【夏目】
家庭の食卓にあるようなほっとするぬくもりがあるデザインです。

【花伊万里】
白地に藍の葉と海棠の花のラインが伊万里焼のようです。

他にもかわいい小鉢や華やかなカレー皿、白を基調としたスープ碗なども新調。
丼碗や一部の飯碗などまだ綺麗なものは今後も引き続き大切に使用していきます。
この新しい食器に負けないくらいの美味しい食事を提供していきたいと思います。
食器を選ぶに当たっては院内で展示会を行い、院長先生始め、各部門の方に来ていただきました。それぞれの見方で意見が分かれ、最終的には院長先生の選ばれたデザインに決定致しました。
病棟で食事をされる患者さんのための保温食器は高級感のある漆器(超耐熱ABS樹脂製)を使用しています。トレーも耐熱素材で食器が滑らないような加工がされています。色も黒でぐっと引き締まった感じがします。



セルフの患者さんの食器は2種類のデザインを選びました。
【夏目】
家庭の食卓にあるようなほっとするぬくもりがあるデザインです。

【花伊万里】
白地に藍の葉と海棠の花のラインが伊万里焼のようです。

他にもかわいい小鉢や華やかなカレー皿、白を基調としたスープ碗なども新調。
丼碗や一部の飯碗などまだ綺麗なものは今後も引き続き大切に使用していきます。
この新しい食器に負けないくらいの美味しい食事を提供していきたいと思います。
2013年10月21日
デイケアバスハイク

とてもすばらしい秋晴れの日
長崎自動車道を利用し、1時間半のバスの旅…
長崎ペンギン水族館へ到着しました。

《長崎の魚 水槽》

きれいな魚や大きな魚、ウツボもいました。
魚種豊富!!
《コガタペンギン》

ほんとうに小さなペンギン
女子に大人気

ここから離れなれないほど。
あんまり小さすぎて…
見えるでしょうか?
《亜南極ペンギン》

スポットライトのようですが…
天窓からのヒカリ

《温帯ペンギン》
かなりの近さでペンギンを見ることが出来ました。
ちょうどお食事タイムで、おいしそうに魚を食べていました



一通り見学した後は、みんなお土産に夢中

水族館の売店…、大混雑です!!

ペンギン水族館あとに…
バスは長崎市内へと向かい「夢彩都」で昼食タイム

長崎の味“ちゃんぽん”を食べました。
食べるのに夢中で写真を撮り忘れてしまう…、残念

帰りのバスの中ではゆっくり…
ウトウトしながら一路伊万里へ。
楽しいバスハイクとなりました。
とっても楽しかったので、後日壁新聞も制作しました


Posted by 堀田病院 IT促進委員会 at 17:53 | 行事・レクリエーション